PowerPoint(パワーポイント)とは?基本機能を簡単に紹介する

  • 2025-07-07 18:54:39
PowerPoint(パワーポイント)とは?基本機能を簡単に紹介する

パワーポイント(PowerPoint) とは、Microsoft が開発した「 プレゼンテーションソフト」 です。

本記事では、パワーポイント(PowerPoint)でできること、対応マシン、どの場面で使うかについて簡単に紹介します。

パワーポイント(PowerPoint) とは

パワーポイント(PowerPoint)とは

パワーポイント(PowerPoint) とは、Microsoft が開発した「 プレゼンテーションソフト」で、スライド形式で資料を作成、図形や写真、表、グラフ、動画、音声などを挿入、アニメーションや切り替え効果を使って演出できますので、発表資料・企画書・提案書・講義資料・動画作成など 幅広い用途で使われています。

パワーポイント(PowerPoint)でできること

パワーポイント(PowerPoint)を使って、以下のことを簡単に作成できます。

  1. スライド作成
    • 白紙から自由に作る
    • 用意されたテンプレートを使う
    • 色やフォントを統一できるテーマ機能
  2. 図・画像・動画の挿入
    • 写真、イラスト 
    • 図形やアイコン 
    • グラフ・表 
    • 動画や音声
  3. アニメーション効果
    • 文字や画像を動かす
    • スライド切り替えを演出
  4. 発表者ツール
    • 発表者だけがメモを見られる 
    • 次のスライドを先に確認可能
  5. 共同編集
    • 複数人で同時に編集 
    • コメント機能でやり取り

パワーポイント(PowerPoint)の対応デバイス

パワーポイント(PowerPoint)をWindows・Mac・スマホ(iOS、Android)にインストールして使えるうえ、Webブラウザ(PowerPoint for the web)でも無料で使えます。

パワーポイント(PowerPoint)の入手方法

パワーポイント(PowerPoint)を使うには、Microsoft 365のサブスクリプション版やOffice 2024 永続版、PowerPoint 2024 単体製品、PowerPoint Web版のいくつの方法あります。

それぞれの料金形態は以下の通りです。

製品概要
Microsoft 365月額・年額制、常に最新版が使える
買い切り版(PowerPoint 2024,Office 2024)一度購入すればずっと使える、ただしアップデートはなし
Web版無料で利用可、機能は一部制限

まとめ

以上。

パワーポイント(PowerPoint)について簡単に紹介しました。

では、パワーポイント(PowerPoint)をどの場合で使いますか?

パワーポイント(PowerPoint)を以下の場面でよく使います。

✅ 会議やプレゼン
✅ 学校の授業や発表
✅ 動画コンテンツ作成
✅ デジタルサイネージ(店頭モニターなど)
✅ PDF に書き出して配布資料作成

パワーポイント(PowerPoint)のメリットは以下の通りです。

  • 見た目がきれいに仕上がる
  • スライドを並べるだけで資料の流れを考えやすい
  • アニメーションでわかりやすく説明できる
  • 他人と共同作業がしやすい